PEOPLE

人を知る

社員インタビュー

静岡本店 建築部 工事課

小寺 穂香 HONOKA KODERA

2019年入社

Q. 木内建設を志望した理由を教えてください。

祖父が大工だったからか、幼い頃より「ものづくり」にとても興味がありました。ゼロの状態から何かが出来上がっていく過程が好きだったんですね。その思いはずっと変わらず、大学では造形学部に籍を置き、広く「ものづくり」を学んでいました。就職活動で業種を検討していくうちに、自分がやりたいことに一番近い仕事が施工管理であると知り、静岡生まれ静岡育ちということもあって地元のゼネコンである弊社への入社を志望しました。

Q. そのためにどんな準備をしましたか。

準備というわけではありませんが、学生時代にアルバイトでテニスクラブのコーチをやっていた関係で、小さいお子さんからご年配の方まで、幅広い世代の方とお話をする機会に恵まれました。施工管理の現場では、様々な協力業者さんとお話させていただく機会が多いので、アルバイトで養われたコミュニケーションスキルが、就職活動はもちろん、今の仕事でも役立っているように思います。

Q. 社風についてどう思いますか。

懐の広い会社だと思います。現場監督として、私も1年目からいろいろなことに挑戦させてもらえたり、担当業務を振り分けてもらえたりしました。任せられるとうれしいですし、自信に繋がりますよね。先輩方も皆さん優しく、なんでも気軽に相談できるので安心して仕事に取り組むことができます。そんな社風に後押しされ、若手といえども臆せず果敢にチャレンジできるところが弊社のセールスポイントです。

Q. 配属部署の業務内容について教えてください。

工事を無事遂行するために、施工管理には安全・品質・工程・原価という4大管理が必要不可欠です。工事課はその4大管理を担う部署であり、竣工までの全体スケジュールや安全の確保、使用される材料の確認など、日々きめ細かなチェックを行っています。私は主に安全・品質管理業務をメインとしながら、所長を始め先輩方の指導のもと、工程や原価についても少しずつ学んでいるところです。

Q. どんなところに仕事のやりがいや面白さを感じますか。

何もないところに大きな建造物を立ち上げるというところに、一番やりがいを感じます。全く同じ建物を造ることはありませんから、現場ごとに毎回違う経験ができるのが楽しいですね。また、それぞれの建物によって工法や使われている材料が異なるので、新しい知識を次から次へと自分自身に「仕入れている」感覚があります。それに伴ってできることも確実に増えており、成長を実感できます。

Q. 仕事から学んだことはありますか。

人との付き合い方です。現場は男性が多く、幅広い年代の方がいらっしゃるので最初はコミュニケーションが不安でした。でも自分から飛び込んでいくことを意識したら、とてもフレンドリーに向かい入れていただけました。話し方や伝え方については学生時代の経験から多少自信はありましたが、この仕事に就いて、人間関係を円滑に保つコミュニケーション能力が一層磨かれたような気がします。

Q. 今までに印象に残っている仕事を教えてください。

入社後、最初の配属がホテルの建設現場でした。最初は何もない更地だったんですよね。一年ちょっとの工期を経ていよいよ竣工間近、足場が全て取り払われた建物を見上げた時は本当に感動しました。この瞬間をもって、建物が街に馴染んだと感じたのです。街のピースとなるこの大きなホテルの建設に自分も関わったのだと思うと、小さい頃からの夢が叶ったような気持ちになりました。

Q. 今後、目指す社員像はありますか。

造るものが毎回違うこと、その都度新たな学びがあることを考えると、ここまでできれば一人前という明確なゴールはないと思っているんです。ですから、日々立ち止まることなく、いつまでも学ぶ姿勢を忘れないようにと考えています。現場で学べることはたくさんあります。それにプラスして、会社への貢献と自分自身のステップアップのために、資格取得にも積極的にチャレンジしていくつもりです。。

Q. 木内建設を目指す方に、ひとことお願いします。

地元に貢献できると言う意味で、私は木内建設という会社と仕事に誇りを持っています。ですので、静岡のために働きたいという方にはぜひ弊社を検討していただきたいと思います。施工管理は、人と接するのが好きな人に向いています。大きな仕事に携わるために将来的な資格取得は必須ですが、そのための経験や勉強を含めて、毎日新しい発見ができる仕事です。それも施工管理業務の大きな魅力のひとつですね。